2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Sensology 06

Sensology 06 前回のつづき、共感とSensologyの関わりについて。Sensologyにおいて人の共感という感情は非常に重要、っていうまでもないですかね。ある商品、サービスを出すにも相手に理解されなくてはしょうがない。しかし、当たり前すぎてもしょうがない。…

python autoreload

autoreloadに関して少し勉強。Cherrypyを参考にしていたんだけど、前と今ではちょっと処理が違うみたい。 前の処理はhttp://d.hatena.ne.jp/Wacky/20060820/1156050077に書いてあるように、子プロセスが実行プロセスで、親プロセスが管理プロセスの役割を果…

A sensological element

twitterは本当におもしろいサービスだと思う。 一見、掲示板の様なシステムを持ちながら、社会性を残してる。 構造的には今まであったマスメディアと同様(一方的に送りつける)だけど、それに反応して相手に示す手段があるのがおもしろい。 いままでそんな表…

turbogears を使ってみた!!

感想、楽しい!!The 20 Minutes Wikiをみながらサンプルを作ってみたけど、本当に簡単にできます。 ただ、スクリーンキャストと実際のコードがちがかったりして、少しとまどったりしたり。 注意しなきゃいけないのは、cheethaのバージョン。僕の場合はバー…

Sensology 05

Sensology 05今日の話題は共感について。共感。んー。不思議な響きですね。 共に感じる。感性を共有する。いろんな表現ができると思う。 辞書を引いてみると (1)他人の考え・行動に、全くそのとおりだと感ずること。同感。 「―を覚える」「―がわく」「彼の人…

pythonメモ

某所にアクセスする際にhttplib.HTTPConnectionを用いる場合 host='mixi.jp' path='/login.pl' if host not in self.connections: postdata = {} postdata['email'] = user postdata['password'] = passwd postdata['next_url'] = '/list_friend.pl' import …

Sensology 04

Sensology 04今回は感性工学について。 この学問は名前からしておもしろいと思う。感性の工学。工学の感性?受け取り方はいろいろ。 実際にはどういったものの学問なのでしょうか? 文字からして、二つの単語が含まれている。「感性」と「工学」。前者はいさ…

A Sensology Element 2008/01/11

A Sensology Element 2008/01/11 今日日経産業新聞を読んでいると、おもしろい記事があった。 見出しは「風景・絵のイメージ通りの内装 塗料、自動で配合」。 どうやら関西ペイントの新しいシステムの記事らしい。 呼んでみるとソフトウェアを使って色の種類…

Sensology 03

Sensology 03広辞苑によると、意志とは 「道徳的評価を担う主体。理性による思慮・選択を検診して実行する能力。知識・感情と対立するものとされ、併せて知・情・意という」 または 「ある行動をとることを決意し、かつそれを生起させ、持続させる心的機能」…

Sensology 02

Sensology 02前回、意志に感性があるか否かについて述べると言ったが、ちょっと寄り道をして感性と感情について述べようと思う。 感性と感情の違いとはなにか?あなたはどう考えるだろう? これはなかなか難しいが、僕は感性は感情に含まれると考えている。言…

Sensology 01

Sensology 01私たちは常に何かを感じている。もしもそれがないというのなら、それは無の中にあり私たちが生きている間に感じることはできないのではないのだろうか。 もしも、あなたが無の境地にいるというのなら、それはすばらしいことだ。僕もそうあれたら…

確率的画像処理

今研究で画像処理をやっていますが、統計的なアプローチを用いてやってます。 この統計的ってのがなかなかくせ者。むかつく。もういや。うそ。 興味もあるし、すごいおもしろいと思うんだけど 数式が難しすぎる!! 基本的なガウシアンノイズに対する最尤法…